漫画
最初に。 私はAmazonの回し者ではありません。 Amazonブラックフライデーでちょっとだけ買い物しました。 といっても数千円レベルの買い物ですが。 ブラックフライデーに関連して、ポイントが当たるキャンペーンでスタンプラリーがあります。Amazonプライム…
相も変わらずゲーム(コミュニティにも)にハマっている。 ゲームをしている間は現実を忘れることができるからだろう。 大規模なオフライン大会も差し迫っているし、身内で開くちょっとした大会もある。 (一応、身内開催の大会にはエントリーしたけど、本戦…
現実がままならない(主にカイシャの中のこと)。 カイシャの中は出来事は所詮はコップの中の嵐、だとわかっていても、こうも中が荒んでいると気持ちもよどんでくる。 地方の吹けば飛ぶような零細企業だけど、いやだからこそ、か。 若者を品定めしているのか…
相も変わらずゲームにはまっている。 おじさんの1度しかない人生を時間が消費されていく。 人間関係はいろいろあるだろうけど、ゲームコミュニティの居心地が良くなってきた。 ゲーム沼にはまるか…。 休日前だとおそくまでプレイしてしまうのがいかんな。 睡…
ゴールデンカムイ(漫画)、読み終わった。 夢中になった!とまではいかなかったけど、面白かった。 「ああ、こういうのが流行るんだな」とちょっと冷めた目線にもなっていた。 まだ無料期間中なのでわからないところはググりつつ、2週目を読んでいる(iPad…
ゴールデンカムイが無料で読める期間があったみたいだけど、完全に見逃した。 うう、ちょっと引きずっている。 GW前で、労働者階級はいつもよりこき使われていたのも無関係ではない。 でも本来は、誰かの素晴らしい作品には正当な対価が支払われるべきだと思…
サラリーマンにとってはオアシスの土曜日、日曜日。 今週末は雑用が少ないので、いつものごとく引きこもっている。 ゲーム、読書、大人の動画、昼寝、勉強。 自分のような休日の過ごし方をしている30代ってどのくらいいるんだろう。 件の感染症で増えてはい…
ちょっとゲームに時間を使いすぎている。 これは反省しないといけないな。 勝てる場面でラグがひどくて負けたとき、「ちっくしょうがああああああ」と叫びそうになってしまう。 ゲームで生活リズムが崩壊する人の気持ちがわかった気がする。 Twitterとかもそ…
帰宅後にゲームのルーティンは崩れず。 少し殻を破りたいからyoutubeで解説動画を見るようになってしまった。 「初心者脱却」とか「これで上手くなれる」とか。 ああ、完全に時間を浪費している。 しかも、 ・もっとリフレッシュレートが良いゲーミングモニ…
今日1日、ほぼ引きこもっていた。 店員さん・業者さん以外、人と会話していない。 遅めに起床してご飯を食べ、部屋を少し掃除して、漫画読んだりゲームしたり動画を見ていたりしていた。 ゲームの腕前は上がったような変わらないような、よくわからない。 …
漫画、三十路病の唄の2巻を読んだ。 各々の夢を叶えるためにシェアハウスに暮らす30歳の男女。 今回は中々重く、一気読み。 三十路病の唄 2巻 (トレイルコミックス) 作者:河上だいしろう 芳文社 Amazon 夢って大切だけど、残酷でもあるね。 変化しなくては…
その足はどこへ向かっているの 今年の労働が本格的に始まりましたが、まだ調子が出ません。 そのうち身体と心の歯車がかみ合い、昨年の様な労働者階級としての誇りを取り戻すことでしょう。 --- さっそく今年読み終えた本。 しょぼい喫茶店の本 作者:池田達…
アマゾンプライム会員向けに期間限定で、漫画「金色のガッシュ!」(1〜7巻)が無料で読むことができました。 ある世代にとっては有名で思い入れのある漫画だと思います。 2001年から連載が始まった作品。ああ、あの頃に帰りたいような帰りたくないような。 …
今年最後のブロガーっぽいこと。 2021年、個人的に面白かった漫画、読んで良かった漫画。 といってもそんなに漫画は読んでいませんが。 (あ、キングダムはちゃんと連載を追ってる) 単行本(電子書籍)のみで。 海が走るエンドロール ルックバック ミステリ…
自分より優秀な人間や結果を出している人間、成果物で耳目を集めている人間を目の当たりにすると、こんな底辺の人間でも劣等感がそれなりに刺激されます。 そんな時は、ひたすら「自分は自分。自分は自分」と言い聞かせ、上手く気分転換して受け流すしかあり…
タイトルに思いっきり惹かれて読んだ漫画「三十路病の唄」。 年齢はただの記号というけれど、やっぱり気になってしまうのが年齢事情。 作中のプロゲーマーを目指す元会社員にちょっとだけ感情移入。 やりたいことや夢は時として残酷だ。 翻って自分自身を考…
ブルーピリオドの新刊が出ていたので購入。 くう、やっぱりいいな、美術のこととかわからなくても、こう知的好奇心を刺激させられる。 主人公達に、今しか無い時間をせいいっぱい楽しみな、と思ってしまいます。 もう感覚がおじさんだ。 アニメも10月から始…
youtubeでフジロックを少しだけ鑑賞。 本当に早くこのウイルス禍が収束し平時に戻ってほしいものです。 そうすれば気になっているミュージシャンのライブに行くのになぁ。 そういえば30歳を過ぎてから、初めて野外フェスに行きました(参戦、という表現はま…
漫画「カメラ、はじめてもいいですか?」2巻を購入。 こんな女学生が実際いたら凄いなあ、と思いつつ楽しく読んでいます。(現実世界でも、もしかするといるかも) まあ、性別関係なく趣味を楽しめる相手がいるってことは幸せなことです。 信じられないこと…
電子書籍で漫画「九条の大罪」「sketchy」を購入。 隙間時間に読む漫画はたまらんですね。 スケッチーはインスタグラムを始めるきっかけになった漫画なので、つい読んでしまいます。インスタグラムは1年以上続いてて、思い出したように時々投稿してる。 漫画…
漫画「ミステリと言う勿れ」が実写化するようです。 最近読んだ中で好きな漫画だったので、結構気になります。 ただ、見よう見ようと思っていても結局見ないままになりそうな未来が見えます。 ただ漫画はやっぱりめちゃめちゃ良い! 同じ日常を生きていても…
世の中は需要と供給のバランスでなりたっています。 そして誰かの問題を解決しているモノやサービスに富は集まります。 そしてほとんどの男子が見ているアレだって、需要がある限りなくなることはないでしょう。 だって非モテ人間の問題を解決しているから(…
ブルーピリオドの最新刊が発売されていたのを最近知りました。もちろん即購入。このご時世もあり、漫画はiPadで、小説とかはAmazonKindlepaperwhiteで読むようになっています。文明の利器ってすごい。それにやっぱり人間は便利な物に弱い。1度でも便利な物を…
今日も明日も特に用事はありません。同僚以外の人間と会うこともありません。めちゃくちゃ人肌恋しいですが、これが現実なのでどうしよう出来ません。今の自分の結果は、過去の自分の選択の積み重ねが生み出しています。 あ、もちろんケーキも食べません。た…
私もより一回り近く年上の方なのですが、情報感度が高く、損害が小さければ新しいことをやってみる、というスタンスの人がいます。自分で自作パソコンを組むような人です(私もこの方から自作パソコンを教わりました。この体験はとても良かったです。まさに…
寡聞にして知りませんでしたが、お笑い芸人さんが書いた漫画、「大家さんと僕」を読みました。 とても人気があるようです。 そして、漫画を書くようなイメージがなかったので意外でした。 絵柄もあり、大家さんの人柄がものすごく伝わってきます。 戦争時代…
梅雨があけたようですね。漫画、カメラはじめてもいいですか?を購入しました。 展開は強引かと思いますが、自分がカメラを始めたきっかけを思い出し、なんだかうれしくなりました。今夏初めてのかき氷を食べました。 うまー。 8月の1ヶ月間で、夏らしいこ…
遅く起きた日曜日ですが、だらだらしながら相変わらず引きこもっています。 土日は仕事をしないように、金曜日でなるべく目処はつけていました。 少し寝違えたのか、左肩付近が痛いです。 ひとまず、すぐには生活が困窮しないような生活基盤もあります(まあ…
漫画、うらみちお兄さんが面白い。 仕事から帰ってきて、寒い部屋で一人、漫画を読んでゲラゲラ笑っています。勉強しようと思ったけれど、今日はだらけてしまいました。 こんな日もある。現像に出しているフィルム、早く戻ってきてほしい。楽しみです。 フィ…
運動不足を痛感している。 夏頃やっていたプランクは、今はもうやっていない。 意思が薄弱なのだろう。 運動したいー。 定食屋に置いてあったヤンジャンに載っていた、「九龍ジェネリックロマンス」が良い感じ。 登場人物は30代の男女。密接する建物群、色彩…