フィルムカメラ
filmcamera 仕事中、イライラしてしまった。 イライラと自己卑下と自己嫌悪で感情がまぜこぜになっている。 それでも仕事はやってくる。日々は押し寄せてくる。 暇になると不安になり、忙しくなると怒りっぽくなる。 パブロフの犬だな。 人生の先輩達が1万回…
ブローニーフィルム 今日も労働に励んだ。 自分の出来ることを淡々とこなすだけ。 寝る。
pentax , lens:50mm , film:35mm 昨日のうちに洗濯は済ませてしまっていたので、今日は朝からやろうと思っていたことを消化。 相変わらずカメラに装填しっぱなしのシネスチルフィルムが撮り終わらない。 うーん、ものぐさ。 同世代の同僚達は家庭を持ち、家…
気付いたら桜の季節は終わっていました。 私に春はくるのでしょうか。 今日もすこし労働していました。 くそ、明日も少し労働する予定です。 世情をざっくり見る限り、ゴールデンウィークは巣ごもり生活をする予定ですが、実家に顔を出そうか悩むところです…
録画しておいた、NHKの「エヴァンゲリオン」総監督に4年間密着した特集番組を見ました。 アニメを制作する際に、実際の人間に動いてもらいモーションキャプチャして絵作りするのには驚きました。 といっても知っている人からすれば「当たり前」のことなので…
1週間終わった。 こってり労働に浸かったおっさんの身体は疲れ、思考は鈍り、終業間際、言わなくても良いことをいってしまい、帰宅後も少しモヤモヤしています。 はあ、会社人に向いてません。 自分は利潤を追求する組織の歯車なんだと、嫌でも意識します。 …
夜道を息を切らし急いでいたら、前を歩いている人に気付くのが少し遅れました。 ちょっぴり独り言も発しながら歩いていたので、前を行く人の警戒心がヒシヒシと伝わってきました。変なヤツが後ろから息を切らしながら追ってくる、と。 手が光る物を握りしめ…
1日が終わっていきます。早すぎ。 毎日が日曜日ならいいのに。 「日曜日よりの使者」という曲がありますが、まさに今の心境。 誰かにどこか遠くへ連れていってほしいと思いながらも、現実ではそんな映画のようなことは絶対に起こらない。今いる場所で歳を重…
今年撮った枚数、約2500枚。しっかり数えた訳ではないけれど感覚でいうとデジタル7割、フィルム3割。月平均にならすと、1ヶ月で208枚ほど。例のアレが猛威を振るうすごもり生活の中、3密を避けて撮っていました。ぶっちゃけ写真を趣味と標榜している人間にし…
あっという間に1週間が終わりました。 今年も残り数週間。 体調を崩さず走り抜けたいです。 個人的には、あくまで個人的にはですが、今年は対外的なイベントがなくなったので本当に良かったです。 (医療従事者など最前線で戦っている方々には頭が下がります…
まだまだ見てます、ドラマ「35歳の少女」。 30歳過ぎるといろんな現実が重なり、降りかかってくる。 ぼんやりとしていた将来の不安が、具体的な形をもって目の前に差し出される。 今回はそんな感じでしたね。 本当に、他人事ではありません。 実際、いろいろ…
土曜日は細々とした所用をすませ、ほっと一息ついたら夕方に。 「35歳の少女」を見て、ipadで電子書籍を流し読みし、就寝。 「35歳の少女」 とあるブログ様でも書かれていましたが、この「35歳」という年齢設定が絶妙です。 個人的見解ですが、この目覚めた…
今日もカメラを携えて出勤。 人が決して多いとは言えない地方都市なので、ファインダーを覗いて立っていると目立ちます。あんまりじっと見られると恥ずかしい。 フィルターを1枚、単焦点レンズ用に購入手続きしました。 入荷が待ち遠しい。 冬のイルミネーシ…
モノクロフィルム。 もっと格好良く撮れるようになりたいです。 いつか自分も色を失い、黒く朽ちていくのでしょう。 労働の1週間終わりました。 仕事終わりに誰かと話したい。でも、誰でも良いわけじゃない。 話したからと言って、何かが解決するわけじゃな…
休日にしては珍しく、いつもより少しだけ早い時間に部屋を出て、近所を散歩してきました。片手にカメラを忘れずに。 道中、ランニングしている人や、これからどこかに遊びに出かけるかもしれない学生風の若者、自己流にアレンジ(?)した体操をしている年配…
寡聞にして知りませんでしたが、お笑い芸人さんが書いた漫画、「大家さんと僕」を読みました。 とても人気があるようです。 そして、漫画を書くようなイメージがなかったので意外でした。 絵柄もあり、大家さんの人柄がものすごく伝わってきます。 戦争時代…
1週間が終わりました。 少し仕事が残りましたがこの土日で消化します。 ゆっくりとした土日を過ごせそうです(独り身なので予定は皆無です)。 金曜日の夜が一番、開放感がありますね。 そんなしがないサラリーマンです。 大人の動画を見ながら寝る。 人肌恋…
自分が身を置く組織の社会的信用力を自分の実力と勘違いしてはいけない、と改めて感じる出来事がありました。そうなんですよねー、社歴だけが無駄に長くなってくると混同してしまいそうになるんですよね。 自分への戒めも兼ねて。 前もブログに書いたかもし…
仕事で使用するPCに、PC版LINEをインストールしている人、たくさんいると思われます。 先日あることで、ある人のLINEがインストールされているPCを使用しなければいけない作業がありました。 すると、プライベートLINEのトークの通知が表示される表示される…
仕事ができる同僚たちと昼食を取りました。 やはり出来る人たちというのは、見ているもの、見えているものが違うと痛感します。 大局観、というやつでしょうか(人間の能力差は残酷なほど不公平ですねー)。 自分はどうもちっぽけなことに囚われてしまうな、…
雨模様も影響してか、気分がぱっとしません。 少し気持ちが闇側に傾いていました。 今日は洗濯機を回し、少し昼寝をしました。 起きたら時刻は夕方近く。 傘を差し、外へ。 生温かい外気に包まれながら、買い物をすませ、ああ、街には人が増えているなぁ、と…
月曜日。無事に1日が終わりました。 あと何回、こんな月曜日を迎えるのだろう。 10万円の給付。 もらえるのはとても有り難いけれど、しかし、なぁ…、と。 休み明けの労働(作業)は、身体に鈍い疲れが残ります。 少しラジオ聴いて、勉強して寝る。 いつかみ…
平日はリスクを承知の上で出社し、休日は引きこもっています。 贔屓にしていたお店も休業が増えてきました。 業界がらリモートワークの望みもほぼ無いため、平時と変わらず労働(作業)に勤しんでおります。 経済活動をし稼がなければ体力が無くなり会社が倒…
起床、洗濯して所用を済ませ軽く部屋の掃除をして、少し横になっていたらもうこんな時間。 巣ごもりを上手く活かせていないような気がする。 つい楽な方へ楽な方へ流されてしまいますね。 所用で外出中、欧米人らしきカップルとすれ違いました。 犬の散歩中…
どうなっていくのでしょうね、この騒動は。 どんなに情報を集め予防しているつもりでも、専門的な知識がある医療従事者ではないですし、究極のところ、最終的にはどうすることも出来ません。 元カノとたまに連絡を取り合ったりしています(なにもありません…
定時まであと少しところで、ものすごい睡魔と戦っていました。 気を抜くと意識をもっていかれそうでした。 まどろむ意識の中で、何で自分はこんなところにいるんだろうって、変な自問自答を繰り返してました。 というかリモートワークしないのかな。労働者は…
猛威を振るっている例のアレにより、不要不急の外出は控えています。 朝、昼、晩、と大人の動画をみる時間が増えそうなクソ社会人です。 (こういうときカップルはずっとイチャイチャしているんだろうなぁ…。 熟年夫婦は、旦那さんが同じ空間にいるだけでイ…
奇跡的に頂いた義理チョコのお返しを購入し、夜ご飯を食べ帰宅。 夜ご飯はカウンターがある大衆店に思い切って入ってみた。 そんな華金の週末。まったく華がありません。 仕事の飲み会に参加することになってしまった。 言葉には絶対に出さないが、不毛な飲…
雨の休日。 起きたのは昼過ぎでした。貴重な休日を半日溶かしました。 実家からの電話で1度目が覚めましたが、まどろみながら布団の中でごろごろするのは悪くありません。 窓から差す雨の日の光も、たまになら心を静めてくれます。 少しだけ仕事(作業)がた…
【合成の誤謬】 個人目線で良かれと思ってやったことでも、全体を俯瞰して見ると悪い方に向かっている。 確かこんなニュアンスだったような(ググっていない。記憶を頼りに書いてます)。 なんでこんな言葉が浮かんだのか。 ブログやSNSの各所で見られますが…