6月も終わる。 暑い暑い暑い。これはたまらん。 労働意欲を削がれる。 それでもカイシャに足繁く通う社畜でございます。 ここ最近あったこと。 ・ワイヤレスイヤホンをつけて自転車に乗っている人と正面衝突しそうになった。 すごく危ない。 こういう人って…
忙しさは抜けたけど、特筆すべきことはない。 カイシャでは人間関係に気を遣い、部屋と職場の往復の生活に削られている。 同じような境遇の人と数時間、愚痴を言い合えるぞ、これ。 相変わらずゲームに時間を吸い取られている。 端から見たらクソみたいな生…
忙しさを抜けた。 一息ついてお家で引きこもっている。 2022年も半年が経とうとしている。 毎回同じようなことばかり言っているけど、時間が過ぎ去るのはあっという間。 全然需要がない個人的な2022年の出来事 <ゲームを始める> 気付いたら結構な時間を費や…
一週間が始まった。 まだそこそこ忙しい。 周囲から「あいつ、忙しくてテンパっているから変に声かけない方がいいぞ」という雰囲気になっているのを感じる、気がする。 あー、変なところでネガティブだ。 ただお人好しすぎても仕事を押しつけられるので、そ…
filmcamera 仕事中、イライラしてしまった。 イライラと自己卑下と自己嫌悪で感情がまぜこぜになっている。 それでも仕事はやってくる。日々は押し寄せてくる。 暇になると不安になり、忙しくなると怒りっぽくなる。 パブロフの犬だな。 人生の先輩達が1万回…
本業が忙しい。 有り難いこととはいえ、ね…経営者一族にとっては嬉しいことかも知れないけど、労働者側は大変。 なんだか忙しいアピールしている痛い人だけど、ここでは愚痴りたい。 ちょっと忙しい。 自分へのご褒美として楽しいことや気持ちいいことがない…
夢中になっているゲームの競技(大会)が終わった。 グランドファイナルまで進んだ、ひそかに応援しているプロゲーマーさん(推しのプロゲーマーさん)お疲れ様でした。 引き続きひそかに応援します。 今までアイドルを応援する人の気持ちが全然わからなかっ…
写真の趣味は続いている。 実はこの前、ポートレートを撮るチャンスがあった。 でも、でも、ヘタレの自分は声をかけることが出来なかった。 結局撮れずじまい。 どうして今更、人の目が気になるんだろう。 馬鹿にされたって恥をかいたって失うモノなんてない…
この国の独身者は5000万人近くいるみたい。 私も目下独り身のおっさん。 独身者の統計に貢献している。 ずっと独身なのでソロ活動は大得意。 (カイシャの飲み会などで、後で自分だけ誘われなかったことを知るタイプ(^^)) もちろん大人の動画でのソロ活動…
日々が淡々と流れていく。 記事を書こうとして、今日あったことを思い出そうとしても本当に特筆すべき事がない。 仕事してゲームして、読書もしつつ食事して大人の動画を見て寝る。 この繰り返し。 仕事関係以外の人とほとんど会話していないのが、本当にヤ…
1週間始まった。 ・ブルーピリオドの新刊を早速購入 ・睡眠時間をもっと確保しようと少しずつ早寝早起きを目指そう、と考え中 ・最近コーヒーを飲みすぎな感じがしたので控えることにした。 軽い頭痛、治まるかな? ・漫画 SHRINK面白いー(リエゾンといい医…
帰宅しながら、夢中になっているゲームの大会の動画配信を見る。 ゲームをしている間は現実を忘れられる。 新しいコントローラーを買おうかどうか考え始めている自分がいる。 30過ぎたおじさんが今更ゲームするより、もっと大切な事があるだろうという声も聞…
最近、集中して目の前の仕事を片付けるようにしている。 (といっても地方の中小零細企業の為、【仕事】というより【作業】に近いが…。 だとしてもそれなりにプライドをもって仕事をしている) なにを当たり前のことを!と思うかも知れないが、ひとつはゲー…
相変わらずゲームに夢中になっている。 気になっている「推し」のプロゲーマーが、自分が思っていた以上に若いかもしれないと知り軽くショックを受けている。 若さが眩しい、と感じるくらいにはセンチメンタル。 コツコツ読んでいたユニクロ潜入一年を読了。…
出先でたまたま入ったお店。 高校生の頃、絶大な人気を誇っていた「歌姫」の曲が流れていた。 地方・田舎では、軽自動車に歌手の名前のアルファベットをデフォルメしたステッカーを貼った車が走っていた。 気持ちが十数年前のあの頃に少しだけ戻った感覚にな…
日曜日が終わる。 この土日でしたことといえば仕事・漫画・写真・ゲーム・大人の動画しかない。 今ハマっているゲームの大会(競技)の予選が始まっていて、最近よく見ているプロゲーマーがyoutubeでその予選(と思われる)のライブ配信をしていてつい魅入っ…
私のGWはもう終わったようなもの。 久々に出勤したけど午前中はまったく頭が回らなかった。 といってもたいしたことはしてないけど。 通勤中は好きなyoutuberの動画を順繰りに見ている。 ここ最近はある精神科医の動画が腑に落ちる。 「認知行動療法」など専…
ゴールデンカムイ(漫画)、読み終わった。 夢中になった!とまではいかなかったけど、面白かった。 「ああ、こういうのが流行るんだな」とちょっと冷めた目線にもなっていた。 まだ無料期間中なのでわからないところはググりつつ、2週目を読んでいる(iPad…
私も人並みにGWに突入している。 といっても独り身、非モテ、彼女なし、友人ほぼいない人間としてはやることなんてほぼ決まっている。 家庭持ちはそうはいかないだろう。 ・ゲーム ・読書 ・趣味(あと勉強) ・大人の動画 ・実家の親の様子を見る ぐらいだ…
ゴールデンカムイが無料で読める期間があったみたいだけど、完全に見逃した。 うう、ちょっと引きずっている。 GW前で、労働者階級はいつもよりこき使われていたのも無関係ではない。 でも本来は、誰かの素晴らしい作品には正当な対価が支払われるべきだと思…
ブログは「俺通信」だと思う。 日々の取るに足らないこと発信したいときの受け皿みたいなもの。 誰か個人宛(特に異性)に「今日はこんなことがあったよ(^^)」と1日の出来事を送りつけるのを防ぐのにも役立つのがブログ。 ということでいつもの「とるに足ら…
同僚達が楽しそうにGWの予定を話している。 もちろん私はGWの予定は皆無である。 悲しいくらい休日は人と会わない、会話しない。 このご時世を抜きにしても、ね。 いつもの休日と同じで読書、勉強、ゲーム、趣味、大人の動画。 こんな感じで終わっていくんだ…
人の口に戸は立てられない。っていうけれど、最近それを身をもって実感した。聴いた話の中身が、「それなりの立場に居る人」が気安く人に話して良いことじゃなくね?という内容だった。 そういえば飲食関係の有名企業のお偉いさんが講義で「想像力を欠如した…
日曜日が終わる。 所用をこなしたり読書をしつつ、相も変わらずゲームをしている。 プロゲーマーのプレイ動画を見て「えぐすぎー」と独りつぶやいている。 ただ独りでゲームするのもいいけれど、折角だしなにか「自分の中で新しいこと」でもしてみようと思い…
サラリーマンにとってはオアシスの土曜日、日曜日。 今週末は雑用が少ないので、いつものごとく引きこもっている。 ゲーム、読書、大人の動画、昼寝、勉強。 自分のような休日の過ごし方をしている30代ってどのくらいいるんだろう。 件の感染症で増えてはい…
ちょっとゲームに時間を使いすぎている。 これは反省しないといけないな。 勝てる場面でラグがひどくて負けたとき、「ちっくしょうがああああああ」と叫びそうになってしまう。 ゲームで生活リズムが崩壊する人の気持ちがわかった気がする。 Twitterとかもそ…
土日があっという間に過ぎ去っていく。 場所によっては初夏のようなところもあったようで。 この土日もずっと引きこもるつもりだったけれど、気が変わり写真を撮りに早起きして出かけた。 そしたら、人人人人……。これは、ちょっと。 人やお金が動いたり、経…
4月になったけれど自分の活動範囲が狭いせいか新社会人らしき若者をあまり見かけない。少子化の影響だろうか。まあ、この先どんな社会が待っていようともなるようにしかならんけどね。 スーツに身を包んだ初々しい姿を見ると、自分自身が始めて就職した時の…
生来のコミュ障につき、忖度や社内調整がめちゃめちゃ苦手。 こういうことをそつなくこなせる人が、サラリーマン社会を駆け上がっていくんだろうな、とつくづく思う。 自分は致命的にダメだ。ほんともう致命的に。 どうも余計なことを考えてしまって、うまく…
最近ゲームに夢中になっている。 プロゲーマーの梅原氏の切り抜き動画がyoutubeに上がっていて、つい聞き入ってしまった。 プロゲーマーはゲームが上手いのは大前提として、ただそれだけでは「食べて」はいけない。どうやって見つけてもらうか。 感覚とか抽…