最近のこと。 本当に特筆すべきことがない生活を送っている。 好きな漫画が出たら購入して、たまに写真を撮って、たくさんゲームして。 あとは仕事と部屋の往復だけ。 本当に特筆すべきことがない生活を送っている。 同僚は合コン三昧らしい。 ホワイトデー…
ここ最近ブログを少しさぼっていた(離れていたともいう)。 何故か。 ゲームをしていたから(もちろん仕事はしている)。 これだけ書くとクソ社会人みたいだな。 先日、ある人が開催してくれたゲームのプチ大会に参加してきました。 公式大会では全然ない、…
夜風の大分暖かくなってきた。もう三月。 個人的に今年は暖冬だった。全国的にはわからんけど。 いやー個人的にはこれくらいがちょうど良い。 通勤中見かける花の色が目に優しい。 梅か桜か見分けることもできない人間だが、春に咲く花に郷愁を覚える。 うー…
2月の最近のこと。 許しがたいことに、少し忙しい。 相も変わらず部屋と職場の往復 相も変わらず浮いた話がない生活 身内内で開催されるゲームのプチ大会に出ることにした 漫画 三十路病の唄 購入 漫画 海が走るエンドロール 購入 読書はゆっくりと お勉強も…
日曜日、折角だから部屋の掃除をした。 マスクを付けずに掃除をした為、ちょっと鼻と喉がムズムズする。 鼻水もすこし出る。 油断したな。 もう、これ以上余分なモノを買って部屋を狭くしないようにしよう。 シンプルイズベスト。 モノを捨てるのも労力かか…
ゲームに夢中になっている今冬、電気代の請求金額に思わず1人の部屋で「マジかよ?!」と叫んでしまった。 ひとり暮らし史上、そこそこの金額。 これでさらに値上がりするんだよね。ぐぬぬ。 写真熱(初心者の手慰みだけど)がまた上がってきた。 カメラを…
ゲーム専用のSNSアカウント作成した。 特段SNSを使いこなせるわけでもない。ただの情報収集用で。 SNSに気を取られ、相手とのしがらみが発生するような使い方はしない。 (おじさんの感覚からすると、動画をネット・SNSに上げるのって自らデジタルタトゥーを…
小旅行に行きたい。 とくに平日に。 電車に揺られ、静かな場所にある宿に泊まり、ゆったりと温泉につかりたい。 いやさ、行こう思えば行けるのだけどカイシャの同調圧力が凄まじくて、ね...。 それに、完全に仕事のことを忘れるなんてできないだろうけど。 …
寒い。寒い。 部屋と職場の往復の生活。 近々また内輪で開催される、ちょっとしたゲームの大会(というほどでもない)に参加してみることにした。 これも経験、というやつだ。 漫画「ミステリと言う勿れ」の最新刊を読む。 本当にこの漫画は硬くなった思考を…
大寒波がくる。 寒いのはめちゃめちゃ苦手。 こんな日くらいは家にこもってぬくぬくしていたい。 そうもいかんのだけど。 プライベートのスマホに海外から着信が入っていた。 ほぼほぼ詐欺と思われるので無視。 使わなくなったPCデバイスがネットアプリで売…
仕事終わりの終末に、10年くらい前に見た映画を思い出した。 イントゥ・ザ・ワイルド。 物質社会を嫌った、裕福な家庭で育った青年が身分を捨てて荒野へ向かう話。 今、自分の立場から思い返してみると主人公のことを「青臭い」なと思ってしまう。 恵まれた…
この前、数年ぶりに寝坊してしまった。 もちろん起きた時点でカイシャへの遅刻は確定。 一瞬焦ったけど、この日は打ち合わせや人と会う約束はなかったので「ま、少しくらい遅れてもいっか。それでつまらない小言を言われるようならそれまでのこと」と切り替…
土日はそこそこの時間ゲームをしている。 資格勉強していたあの頃からしたら「いったいどうしてこうなった」という感じ。 あれ、転職活動するんじゃなかったの?と自分でもびっくり。 まあ結論として、試験勉強までして磨いていた知識などを現職でいかすチャ…
自分が歳を重ねれば、もちろん親も歳をとる。 親の老いを感じ、とうとう実家にネットワークカメラを設置してしまった(簡易的な防犯にもなるぜー)。 安価なものを購入したけれどコスパはいい。 遠方にいてもスマートフォンを操作するだけで家のネットワーク…
Fujifilm 2023年、始まりました。 今年もマイペースにブログを書いていこうと思います。 私はもう通常運転です。もう仕事したくありません。 年末年始は寝正月でした(でも少し仕事もした。くそったれが)。 炬燵の中で見る動画(RTA)はとても面白かった。…
早い早い、もう大晦日。 今年もいろいろあった。 あくまで個人的な目線でいくと、事件、事故に遭わず、経済的に墜落することなく過ごすことが出来た。 これは恵まれている方なのだろう。 いつまで今の仕事を出来るのかは、よくわからない。 また親の老いを感…
ドリカムの「SNOW DANCE」を聴いている。 (「高く上がれ!」も名曲だと思う。日本人の気風にあっているかなと) この時期になるとつい聴きたくなる冬の曲のひとつ。 歳を重ねるにつれてこういう曲を聴くとなんだか胸が締め付けられるのだ。 雪国に住む人か…
軽い偏頭痛持ちだと自覚してます。 先日、自分史最大と言ってもよい偏頭痛に襲われました。 右から左から不快な痛みが途切れなく続き、とてもじゃないが何もできない。 シャワーどころか歯磨きする気力もないほどだった。 横になって少し痛みが緩和したかな…
2022年もあと数週間。 備忘録も兼ねて、今年あった印象的なこと、変化したこと、夢中になったことを少しずつ書いてみようと思います(忘れなければ)。 2022年、プライベートでかなり大きな出来事がありましたがブログで書くことでもない、かなと思い割愛(…
遅く起きた日曜日。 仕事が少し落ち着いたので昼前まで寝てた。 洗濯機を回し、近所に朝飯兼昼飯を食べに行く。 寝癖全開で行こうと思ったけど、さすがに自重した。 闇金ウシジマ君を書いていた作者の別の漫画を購入。 読むと重くなるから少しずつしか読めん…
最初に。 私はAmazonの回し者ではありません。 Amazonブラックフライデーでちょっとだけ買い物しました。 といっても数千円レベルの買い物ですが。 ブラックフライデーに関連して、ポイントが当たるキャンペーンでスタンプラリーがあります。Amazonプライム…
私は人から「変わっているね」と言われることが多い。 自分では「全然普通なんだけど」と思うけど、学生、社会人初期、社会人現在を通して言われるからにはやっぱり変わっているんだろうなとは思う。 なにやらあるスポーツ競技で日本が大金星(?)を上げた…
ちょっとばかり忙しかったけど目処がついて少し気持ちが落ち着いた。 週の真ん中に休みがあるとホント身体が楽だ。 人口が増えず静かに衰退していく国かもしれないのだから、自分が頑張っても意味ないんじゃね、と思ってしまうひねくれもの。 も少し休日増や…
ゲームにハマり、少しでも上手くなるために日々自分なりに考えています。 はい、この時点でどうしようもないおっさんです。 ゲームをする上でキー配置やボタン配置はとても重要な要素の1つであり、「沼」とも言われています(ゲームコミュニティに入るまで…
ゲームが大人の部活動になりつつある。 社会人としてどうなんだろうとふと思います。 帰宅後練習し、身内が開く大会や模擬戦などで腕を競い合う。 この前も前哨戦・模擬戦(なんちゃってスクリム)に参加。 自分が一番ポンコツなんだけど、なんとか試合にな…
相も変わらずゲーム(コミュニティにも)にハマっている。 ゲームをしている間は現実を忘れることができるからだろう。 大規模なオフライン大会も差し迫っているし、身内で開くちょっとした大会もある。 (一応、身内開催の大会にはエントリーしたけど、本戦…
そういえば先日、煽り運転のようなことをされた。 すごく悪質なものではなかったけれど、ほどほどに悪意を感じたのでもしもの時のために証拠を残さなきゃって思った。 こういう類いの人間は相手を見て言動を変えているんだろうけど、人間なんて見た目だけじ…
淡々と日常が過ぎていく。 仕事では、気になっていた案件が良い方向に前進したから気が楽になった。 (といっても自分の実力や能力が優れているわけではなく、たまたま、である) 起床、出勤、労働、帰宅、読書・ゲーム、就寝の日々を過ごしている。 そうい…
土日があっという間に溶けていく。 新聞をたまたま読んでいて出てきた書籍。 気になったのですぐに電子書籍を購入。 今読んでも、めちゃめちゃ面白かった。 切ないOLに捧ぐ (講談社文庫) 作者:内館牧子 講談社 Amazon 著者のことは寡聞にして存じ上げない…
知り合いから「初心者歓迎。みんな初心者のとある社会人サークル」に顔を出してきた話を聞いた。 要は体験入部?みたいなものなのかな。 そこは「初心者歓迎」で「経験者が優しく教えます」みたいな謳い文句で募集をかけていた。 お察しの通り、実はみんなそ…