クロスケ日記 105日の日々

どこにでもいる弱小会社員の日々の記録。他愛もないことを綴っています。

2019-01-01から1年間の記事一覧

遠くに行けるわけもないが

映画「ジョーカー」が気になっているが、なかなか観に行けない。 観に行けないまま、上映期間が終わってしまうかもしれない。 いや、これは言い過ぎか。気持ちの問題だろう。 カメラをもって少し遠くにお出かけしてきた。 週末から写欲がムクムクと膨れ上が…

夜のしじまならぬ

職場では相も変わらず浮いている。 浮いているけど、「同僚は友達では無い同僚は友達ではない同僚は友達ではない」と心の中で念仏のように唱え続けている。 組織の事を考え、業務を円滑に進めるためのコミュニケーションさえ取れば良いのだと言い聞かせてい…

生活と密着したことで発生する

昨日は帰宅後なにもする気力が無く、さっさと布団に入った。 今日は仕事終わりに資格試験の勉強をする余力があり、テキストとにらめっこ。 残り数ヶ月の今年も起床、仕事、資格勉強、睡眠のサイクルの日々を送ることになりそうだ。 浮いた話は出てくることは…

好奇心は枝葉に分かれ

今までしてこなかった、なにか新しいことを始めてみようと思い、 実際に始めたのがこのブログ。 いまだに使いこなしてるいるとは言い難いが、楽しませてもらっている。 (黄色じゃないスターの意味がまだよくわかっていません) アナリティクスやサーチコン…

ネーミングには

録画しておいた「大廃業時代」を見ている。 会社は「始めるよりも終わらせる方が難しい」と、聞いたことがある。 (雇用される側の、労働者だけど) 中小企業の廃業が年間4万件を超えるという。 人口は増えないだろうし、経済が大きくなることはないだろう。…

ちょっと前に起きた

ちょっと前に起きた。 枕元に置いておいた爽健美茶が旨い! 喉が痛く、風邪の前触れか?と思っていたが、予想は的中した。 早めに病院に行っておいて良かったー。 全快ではないけど、身体はだいぶ楽だ。今週の労働もよく頑張りました。 台風が日本列島に向か…

理想は理想だけど

秋刀魚を食べた。 うまい。魚の食べ方が綺麗な人って素敵。理想は理想とわかっているけれど、もっと丁寧な生活を送りたい。 時間に追われず、季節の食材に触れ料理を楽しみ、適度に余裕を持って部屋を清掃出来、本来なら風邪を引くという生物なら当たり前の…

ゆっくりパチリ

観たい映画がいろいろあるけど、労働で疲弊し、休みの日はぐったりしている非モテです。 ここ最近、運動不足を痛感している。 普段の生活習慣の中に運動を組み込めれば一番良いのだけどなあ…。 USB 2-in-1 カードリーダーを購入。とても便利。 USB 変換アダ…

労働者は見た

労働者は見た。 華の金曜日、立体交差で信号待ちをしているとき、ふと下の道路の方に目をやると高校生カップルと思しき男女が抱き合っているではないか。労働者は思った。 非モテがどんなに望んでも手には入らないものを、いとも簡単にかっさらっていく人間…

浮いているなりに

この記事を読んで、自分のことか!と思わずにはいられなかったのは秘密でございます。 blog.tinect.jp 記事で書かれているように、「その人なしでは仕事が回らない」という立ち位置にいたことがある。 ひとつに業務に関わりすぎて、そこに力を注ぎすぎて、他…

選択する苦しさ

この前、某米国のコーヒー店でせっせと別の資格試験のテキストとにらめっこしていると、近くの席で人生の先輩たちが向かい合って話し込んでいた。 (日本人って資格好きだよね。資格よりも実務能力や自分がもっているネットワークの方が大切なのに、資格を取…

たまに思う

人の数だけ悩みがある。 それをおくびにも出さず、日々をしのいでいる人は無数にいる。地方の吹けば飛ぶような中小零細企業に身を置く非モテでございます。零細企業に勤めている人であれば共感していただけると思うし、「わかるわかる!うちもだよー」と身近…

単語ひとつでこんなに

「デジタルネイティブ」という言葉を生身の人間が発しているのをはじめて聞いた。 昭和の終わり近くに生まれ、そして昭和の方たちに囲まれ、地方の中小零細企業で日々削られている我が身。 「専門職」だが、日々の業務は「仕事」というより、実際は「作業」…

マイペースな連休の終わり

コンビニで闇●ウシ●マ君の特集本を見かけた。 漫画の中はガラケーの時代だった。ギャル文字も使われていた。 こうやって今最新と思っている物も、いつかは結局陳腐化していく。 その繰り返しを想像して、諸行無常が浮かんだ。 100年後の世界とかどうなってい…

食欲の秋を感じたい

ほくほくの焼き芋を食べたくなる季節になってきた。 食欲の秋を感じたい。仕事関係でたまにやり取りする人が、じつは仕事しなくても遊んで暮らせるくらいの不労所得があることを知ってしまった。 階級社会というか、既得権をがっちり握っている人種だとはま…

準備は大切な話

スマホをいじっていたら、下のサイトにたどり着いた。 流し読みでしたが、ちょっと面白かったので。 ueno.link いずれ起こることが自明であったり、容易に想定できることとわかっていても「行動に移せない」のが人間でもあるのかな、と。 通勤途中の少しの時…

まだ少し残っている

音楽を流しながら、PCに向かっている。 もう少ししたら出かけよう。どうしようかな。 まだほんの少し仕事が残っている。 今週の自分の予定などを逆算していくと、今日やらないとまずい。 お気楽極楽の独り身のとはいえ、何が楽しくて生活しているのか。 夜作…

季節の変わり目だから

午前中、少し用事と買い物を済ませ帰宅した。 身体は強い方ではない。 季節の変わり目だからだろうか、身体の調整がいまいち。 少し昼寝のつもりで横になったら夕方になっていた。 それから覚醒して、近所の定食屋さんへ。 冷やし中華がうまし。 これから仕…

なんど味わっても慣れない

連休前の週末。独り身の週末。 何がつらいって、これから遊びにいくと思われるカップルを見かけること。 レンタルショップで、これから部屋でDVDを観てまったりするだろう男女連れを見かけること。 これまで数え切れないほど週末の寂寥感と戦ってきたが、な…

書きたいことはあるけど、特筆すべき事はない

書きたいことがある。 しかし、「現実の問題」は現実で向かい合い、解決に促したり、待ったりしなければならない。 現実で出来ることをしていくしかない。 なんて格好付けても、うだつの上がらな非モテ男に出来ることは限られている。 こういうとき、ブログ…

入れ替わっていようとも

台風が関東に大きな被害を与えている。 このご時世SNSやブログで今まで散々書かれているが、そこまでして出社しなくてはいけないだろうか。 もはや「悪戦苦闘しながら出社し、たどり着く」という行為そのものに価値を見いだすのは、時代錯誤でしょ。 携帯電…

山場をこえて

9月になり、もう1週間が経ってしまった。 仕事でもプライベートでもひとまず山場をこえた、と自分では勝手に思っている。 仕事、といっても地方の中小零細企業の労働者の範疇になるけれど、たまには胸張ったって良いじゃない良いじゃない。 プライベートでも…

口が軽く噂話が好きな人

人間が集まれば必ずそこには力関係が発生する。 会社や学校、自治体、サークル、習い事教室、大きい規模だと国家間。 人間は、そもそも動物である。そして、古今東西、語り尽くされた話題だけれど、どんな集団にも必ず口が軽く噂話や陰口が好きな人がいる。…

ちょっとしたことでイライラしてしまう

月曜日。 なぜかちょっとしたことでイライラしてしまう。 攻撃衝動が活発だったな、今日は。 会社と家の往復が、精神的に疲弊させているのだろうか。 協力会社の人と飲みに行く機会があった。 お酒はそんなに強くない自分だが、せめて世界を広げるために。 …

夏の終わりは

八月も終わる。 しかしまだ自分の労働は終わらない。 ちくそー。 平成生まれの後輩とランチ。 なかなかの恋愛の猛者のようだ。 おっさんはショックを受けた。 自分が大人の動画と格闘しているとき、後輩は着実に現実世界で経験を積んできた。 写真は20代最後…

夏の終わりが見えてきた

八月も残り数日。 蝉も悔いが残らないように精一杯鳴いている。買い物で立ち寄ったお店の展示物が、一部ハロウィン仕様になっていた。はやっ!商魂たくましいな。確実に季節は移ろう。 日差しの中、風の中、空の変化の中に少しずつ次の季節を感じる。今年の…

とうとうデビュー

非モテおっさんのどうでもいい出来事だが、とうとう電子書籍デビューをした。先日タブレットを購入し、せっかくだから電子書籍にも触れてみようと思い試してみたところ、結構便利だ。そしてなにより音声読み上げ機能が最高過ぎる。 寝る前とか目が疲れている…

15%の休日

連休あけの1週間が終わり、金曜日の夜は帰宅後床に横になったら、しばらく起き上がることができなかった。 疲れなのか、久しぶりの労働で気を張り詰めすぎたのか(重大プロジェクトをまわしているわけでは、全然ない)、なんだったんだろう。 体力の低下もあ…

少しはずれると隣にいくとド素人

社会人もそこそこ長くしていると、自分はもうほぼほぼ完成した人間になったのでは?と思い違いとしてしまう。少し自分の守備範囲からはずれると、それはとんでもない思い上がりだと思い知らされる。 自分はただのド素人で、わかったつもりでわかっちゃいない…

もう一つの世界を持つ人

また労働者の日々が始まってしまった。 社内で浮いている、ときめきのめくるめく日々がまた始まるのだ。よく言われることだけれど、人は孤独な生き物。 社交的で、常に人の輪の中心にいる人でさえも孤独。 そして、その孤独を埋めてくれる「確かなもの」なん…