クロスケ日記 105日の日々

どこにでもいる弱小会社員の日々の記録。他愛もないことを綴っています。

たまに思う

人の数だけ悩みがある。
それをおくびにも出さず、日々をしのいでいる人は無数にいる。

地方の吹けば飛ぶような中小零細企業に身を置く非モテでございます。

零細企業に勤めている人であれば共感していただけると思うし、「わかるわかる!うちもだよー」と身近に感じていただけること請け合いでございます。


組織の指揮系統はあってないようなもの。
上司や部下、という概念はどちらかというと希薄。
チームで動くというより、個人の力に頼るところが大きい。非常に大きい。


そんな環境にそれなりに長く染まり、ふと考えるとき、30代に求められる能力ってなんだっけ?と普段考えないようにしてきた危機感が沸き上がってくる。
専門性やマネージメント能力、個々人の能力を見極め人材を仕事に割り振る能力など、いろいろあるだろう。

…このまま今の環境にどっぷりつかると、なにも能力を高めることも出来ず、時間だけが過ぎていくだけなのでは?とたまに思う。

ましてや私は吃音持ちである。
マネージメントや部下を持ち、なおかつ吃音に悩みながら、それをおくびにも出さない人はどれくらいいるのだろか。
軽度の吃音と重度の吃音では、思うことや感じることも変わるだろうし。

年齢相応の求められる能力に加え、吃音者としてのポジションの落としどころはどこなのだろう。
どんな人間も、いつか必ず「若い時期」は終わる。
いつか必ず「若くなくなる」吃音者の、スキルの高め方やロールモデルといかないまでも、参考になることはないだろうか。

今も時間だけは平等に流れていく。